昨日は、兵庫県の宍粟市にある戸倉スキーパークに行ってきました。
子供達にとっては、産まれて初めてのスキー場。 ![]() 3歳の息子は、そり遊び♪ 6歳の娘は、初スキーに挑戦。 キッズの初心者レッスンがあって、娘もそこに入りたがっていたのですが、時間が合わず、今回は敢え無く断熱…^^; でもパパコーチのおかげで、何とか滑れて、 ![]() 止まれるように…。 ![]() って、すんごい開脚で止まっていたところを激写。 ここは、完全にそり専用ゾーンや、子供初心者ゾーンのような、ファミリーゾーンに分かれていて、リフトではなくベルトコンベアで移動できるので、小さい子供連れでも安心して乗り降りできました♥︎ ![]() こんな遊具も…。 朝から目一杯遊んで疲れたのか、 帰りは車に乗って、ほんの3分も経たないうちに、 ![]() 爆睡zzz…。 隣に座っている、初滑りを満喫した娘に、 今年の冬同時デビューしたアイススケートと、どっちが楽しかったぁ?? と聞くと、スケート!と即答してました^^; そうそう、子供達が着ていたスキーウェアは、 ![]() ↑ この方つながりのご縁で、頂くことができたんです。 というのも、トノ(一応チワワ)のカットしてくれてるトリマーさんが、娘さん達がサイズアウトしたウェアを譲って下さることになって(≧∇≦) あっ、ウェアだけでなく、ブーツや私のウェアまで頂いちゃいました! それが今の子供達にぴったりでして、何ともありがたやー♥︎ ![]() この、キャリーバッグごと頂いたので、そのまま車に積んで持っていきました。 ![]() 普段も、ここにスキーグッズをまとめて、ウォークインクローゼットの上の棚に、ドーンと置いています。 引き出しや、衣装ケースから取り出して、荷物を詰めなくていいので、準備が楽ちんです^ ^。 さて、今からは昨日車で爆睡して、すっかり元気を取り戻した息子を、リトミックにでも連れていこうと思います。 みなさんも、よい週末を〜〜♪ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ▲
by moresimple
| 2016-02-12 08:45
| リビング
|
Comments(0)
今までリビングに当たり前のようにあったものを、取り外してみました。
BEFORE ![]() ↑ 去年のクリスマス時の写真しかなく、 画像は使い回しです^^; AFTER ![]() テレビボードの上の棚です。 なんだか、急に圧迫感を感じるようになって、 いてもたってもいれず、 手動で地道にドライバーをくるくると回して^^; 取り外しました。 リビングは吹き抜けなので、家具に高さがあっても、今まではさほど気にならなかったのですが、 取り外してみると、その後ろの白い壁の面積が増えて、スッキリ広く感じるようになりました。 テレビボードの上の棚にあったステレオは、 ![]() ダイニングのトノハウスの上へ移動。 多肉の観葉植物は、 同じテレビボードの下に移動。 ![]() 何も、テレビの上に置いておかないといけないモノなんて一つもなかった^^; 家具を買って、はじめに置いてしまうと、そのままその部屋の風景となってしまいがちですが、 ある日ふと、何か違和感を感じることがあれば、 その「ふと」を無視せず行動に移すと、 納得のいく新しい風景が得られるかもしれませんね~^^ ■ ■ ■ ■ 先週の日曜日は、夫と子供2人はしまじろうのクリスマスコンサートに行っていました♪ クリスマスコンサートは、娘が小さい頃から毎年欠かさず行っています^^ 今年幼稚園年長さんの娘に、「しまじろうのコンサート、今年もあるけどどうする??」 ときくと、 「う~ん、今年で最後にしとくわ~!」と、しまじろう卒業宣言!^^; 毎日のようにしまじろう人形を引きずり回してた頃を思い出すと、 寂しいような、でもコンサートに区切りをつけた成長ぶり嬉しいような。。。 でもうちにはまだまだ、しまじろうど真ん中の息子がいるので、 来年も行きたかったら行っていいからね~^^ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました!! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♡ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-12-08 08:29
| リビング
|
Comments(0)
タイトルそのままですが、少し前にソファーカバーを買い替えました。
我が家のソファーはIKEAのECTORP。 来客が多い時に、少しでも座れるようにフットスツールも一緒に購入したのですが、 一度2階にあげてしまってからは、リビングに戻ってきたことはありません^^; でも、このスツール、座面部分を開けると、収納ボックスになっていて、今はクリスマスやハロウィンなど季節の飾りモノ入れにしてます^^ 3年ほど前にソファーを買い替えた時、まだまだ子供が汚しまくるから、 カバーは絶対洗えるものにしようと決めていました。 案の定、見事に汚してくれて、何度か洗濯をしましたが、それでも買った頃の色には戻らないぐらいくすんできたのでカバーを買い替えることに。。。 BEFORE ![]() AFTER ![]() 最初に買ったのはベージュ系だったのもありますが、 この違い^^; 今回は ![]() こちらの真っ白を選んだので、部屋がパーっと明るくなりました。 同じソファーのカバーでも、お値段はピンキリで、 私たちが欲しかった真っ白の、ブレキンゲホワイトは、たまたまピンの方だったので、ラッキーでした♪ キリは、2万5000円ぐらいしてたので、その差1万5000円と大きい! 生地の厚さだったりが違うのかと思うのですが、さほ~ど触った感じも分からず、 即決しました。 もう、座面をチョコで汚されて、一度洗ったのですが、 いざとなれば真っ白なんで漂白してもいいし、 その安心感に救われています♡ このソファーの反対側はデッキに面するはきだしの窓なのですが、 今年はその窓に、、、 ![]() これらをホームセンターで購入して、 ![]() 子供達とシュッシュ、シュッシュして、雪を降らせてみました^^ ![]() そして、前に公園で拾ってきた小さな松ぼっくり達にも、シューとふりかけ、 ツリーに散りばめました♡ ![]() ふつーの松ぼっくりが一気にオーナメントっぽくなり、子供達も大喜び。 というより、スプレーすること自体を楽しんでいたのですが。。。 このスノースプレーは、簡単に水拭きで落とせるので、クリスマスが終わって雪を消す際には、 窓の大掃除も一緒にしてしまおうと思っています^^ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました!! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♡ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-12-03 09:34
| リビング
|
Comments(0)
![]() クリスマスツリーを出しました。 我が家にしては、例年より少し早め^^ オーナメントも、買い換えました♡ ![]() ボールセット35Pシルバー ¥925 × 2 ボールセット6P ゴールドブラウン ¥462 LEDキャンドル ミニ4P ¥370 ニトリでこれらを購入しました。 ![]() ボールセットは、2つ購入したので、子供達2人で仲良く飾り付け♪ 今年は、ホワイト、ゴールド、シルバーで色味的には少しおとなしめですが、 リビングにはマッチしていて、お気に入りです。 この35個も入っているオーナメントセット、購入の決め手は、雪の結晶が入っていること。 トップの写真に持ってきたのですが、少しラメがかっていて、ツリーに花が咲いているみたいで、 とても華やかでキレイです♡ ![]() 夜にライトアップ♪ ![]() ちなみに、去年のツリーがこちら ![]() また、赤っぽいツリーにしたくなる年もあると思うので、オーナメントはそのまま置いてあります^^ LEDキャンドルは、とりあえず、テレビボードの上に、ポンポンポンと置いてみました。 ![]() ほどよい揺らめきに癒されます^^ ちなみに、ボールセットにはミニボールがついていたので、 ![]() ↑2セット分 ![]() 玄関先の小さなゴールドクレストに、息子と飾りました♡ あれこれ飾り付けしている時間が楽しいひととき♪ 今年は、窓のディスプレイに挑戦したので、またレポしたいと思います! 最後まで読んで下さって、ありがとうございました!! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♡ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-11-20 09:23
| リビング
|
Comments(0)
実家で息子のオムツを押入れから、ひっぱり出してると、 ![]() カードが入ってそうにないカードケースを目にしたので、拝借させてもらうと… ![]() 洋服を買った時についてくる、補 助ボタンと残布が入っていました。
場所が場所だけに、なーんとなくそんな気はしていましたが…^ ^ ![]() 購入時は、こういう小さなビニール袋に入っていますよね。 カードケースだと、この袋ごとサッと差し込むだけでいいので、そんなに面倒でない気はします^ ^。 というのも、我が家では、買ったその日にこれらの付属品は、ゴミ箱へポイ! 取っておいたボタンや、布の出番は、今までやってこなかったので、これからもやってこないだろうということで。。。 同じように購入時に鞄や財布などについてくる保証書は取っているのですが、きちんとした置き場所はありません^^; 帰ったら、100均でカードケースを購入して収納してみようかな♥︎ 最後まで読んで下さってありがとうございました! ▲
by moresimple
| 2015-08-21 21:38
| リビング
|
Comments(0)
![]() リビングのチェストの上をすこ~し、変えてみました。 ![]() テーブルランプの代わりに、 ![]() ホルスティー社のマニュフェストをダウンロードして、 ![]() こちらで購入した、ポスターフレームにIN ![]() この、マニフェスト、 これはあなたの人生です。 自分の好きなことをやりなさい。そして、どんどんやりなさい。 何か、気に入らないことがあれば、それを変えなさい。 今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。 と、はじまり、 最後には、 人生は短い。 情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。 と締めくくっています。 会社の社訓に、仕事が気に入らなければ、辞めなさいと唱っているところがイイ! この全体的なデザインもそうですが、 書いてる内容に惚れてしまい、思わずダウンロードしました^^ ちなみに、ポスターフレームはルネ・デューで、購入した ![]() ダーラナホースのペーパーホルダーに挟んでいます。 このペーパーホルダー、 ![]() 最近は、こんな風に使っていたのですが、 何を挟んでも絵になります^^ で、次に狙っているポスターはコレ! ![]() 「我が家に勝るところはない。」 と、まさにリビングにぴったりの言葉。 ブラックのA4ポスターフレーム一つで、色々楽しめそうです♪♪ ■ ■ ■ ■ トップの写真に写ってる向かって右側の窓の外をよ~く見ると、 何かが写りこんでいるの、分かりますか~? 怖いものではなく、、、写っている正体は、 ![]() デッキに出ていたトノ(一応チワワ^^;) 気持ちよさそうに日向ぼっこしてました~♡ そこ、テーブルですけどねぇ。。。 最後まで読んで下さってありがとうございました! ▼足跡代わりに、こちらにポチっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-07-04 09:03
| リビング
|
Comments(0)
去年のひな祭りの時は、息子にぜ~ったい荒らされると思い、
親王様だけをリビングのチェストの上に飾っていたのですが、 今年は、「全部出して~!」という娘のリクエストに応え、和室に登場。 ![]() このお雛様を出した場所には、ソファーを置いていました。 和室にソファー。。。 理由はコチラ→☆(過去記事) そして、リビングに戻ってきたソファー。 ![]() ソファーが和室にある時は、リビングが広々と感じ、 子供も走り回れてそれはそれでよかったけれど、 やっぱり、リビングでテレビを見たりするには、 ソファーの上がくつろぐ♪♪ ちなみに、ソファーの下の少しの隙間、 今はこんなモノ達を収納。 ![]() 息子のオモチャ(鉄道セット)と、チェストの引き出しに入りきれないオムツを、 こちらのニトリのファインボックスにイン。 楽天ではこのシリーズが見当たりませんでした^^; ![]() ファインボックスシリーズは、カラーボックスにもぴったり収まるので、 とっても重宝してます! そろそろ、お雛様をしまいたいのですが、 「まだ、あか~ん!!」と娘が言い張るので、 もうしばらくは和室で、たたずんでいただきたいと思います^^ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!! ▼足跡代わりに、こちらにポチっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-03-10 11:16
| リビング
|
Comments(0)
我が家には、2月22日、ニャンニャンニャンの猫の日に、
9歳のお誕生日を迎えた、犬(トノ)がいます^^。 リビングに置いてあったふた付きのゴミ箱のふたを、 誤って捨ててしまってからというもの、 このトノにゴミ箱をあさられ、困っていました。 ![]() ふたが取れたゴミ箱は、木×スチールでできていて、 かなり重く、ゴミ箱のゴミリビングのゴミは紙くず類が多いので、中にゴミ袋は入れてませんでした。を袋に移すのがしんどく感じていたので、 これを機にこちらに買い換えました。 ![]() これ、NOPPOという名前だけあって、60㎝もあるんです。 重いですが、中に袋がかけられるようになっているので、 持ち上げてゴミを回収する必要はナシ。 色もブラックがよかったので、圧迫感があるかと思いましたが、 ダイニングのSTOKKEとも相性もよく、 ![]() 高さも言うほど気になりませんでした。 なにより、ゴミ箱を荒らしてゴミを散らかされなくなったことで、 ストレスフリーに♡ 以前はこんな感じ。。。 ![]() BEFORE ![]() AFTER マガジンラックは、ついつい雑誌が溜まってしまいがちでしたが、 今読みたいと思うものは、せいぜい2、3冊。 そして、本も同じぐらい。。。 子供は絵本棚があるし、夫は家ではほとんど読むことがないので、 これぐらいの収納力でちょうどです。 床に直接置くと、ゴミ箱のせいかあまりに低く感じたので、 夫にビスでチェストに引っかけるようにしてもらいました^^ ![]() なんだか、リビングの窓も大きく感じ、全体的にスッキリしました~。 床から浮いてるので、掃除の時もラックを持ち上げることもなく、楽ちん♪ ![]() ゴミ箱とマガジンラックがブラックに変わっただけで、 部屋が少し締まったような気がします。 前回のお買い物マラソンで、この2つのアイテムを購入したのですが、 今回は掛け布団カバーぐらいしか買う予定がないので、 マラソンには参加しないかなぁ…。 最後まで読んで下さってありがとうございました!! お手数ですが、ポチっとお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ブログ村のシンプルライフのランキングへジャンプします ▲
by moresimple
| 2015-03-02 10:03
| リビング
|
Comments(0)
すっかり秋も深まり、朝晩は冷え込むようになってきましたが、
冬がやってくる前にしておきたかったこと。 それは、タイトル通り、リビングの壁の一部を黒板にして、 子供達にお絵かきスペースを作ってあげること♪ 黒板にするのは、両開きの左扉を開けると隠れてしまう部分。 ![]() before写真を撮り忘れたため、去年の画像です。 普段はこの両開きの扉は全開なので、隠れてしまう部分です。 早速、祝日だった昨日、子供2人がお昼寝中に黒板塗料をぬりぬり~!って夫が^^ ![]() ![]() 黒板塗料と、塗装用具がセットになったコチラを購入。 ![]() 色はダークグリーンを選んだつもりが、迷ったブラックの方を購入してしまいました^^; 交換も考えましたが、夫はブラックを推したので、そのまま使うことに^^ 結果的に、リビングの空間が引き締まったので、ブラックでよかったかな♪ そして、塗り終えて完全に乾いたのがこちら~♪ 乾かすために部屋の窓を全開にするため、 寒くなる前にやっておきたかったんです^^ ![]() なかなかマットな感じで、ブラックでもそんなにキツイ印象ではありません。 ここに子供達の絵がプラスされたのを想像すると、こっちがワクワクしてきます♡ というのも、描けるのは塗ってから1週間後とのこと^_^; なので、子供達には一週間後に仕切りの扉を閉めて、黒板を初お披露目させようと計画していたのですが、夫が我慢できず見せてしまいました^_^; 黒板を目の前にしても、まだ描くことができない娘の反応は。。。 でも、2歳の息子には、1週間後に描けるということが分かるはずもなく、すっごい勢いでクレヨンを取って描きだそうとしたので、すっごい勢いで止めました… カキカキ~できるまで、もうちょっと待ってね。 それまでに、チョークと黒板消し調達しておくから♪ 昨日は、この黒板作成の前に、 雑貨屋さんのイベントで開かれていた陶器市で、和食器を購入! ![]() 今まで、無地の白ばかりだったのですが… 好みも色々変わりますね♪ もちろん、今でもどんなおかずにも合う、白い食器はだいすきです! この前日にかなりの食器の量を手放したので、 食器棚には余裕で収まりました♪ これからは今まで以上に和食の日々が増えそうです^^ とてもゆる~い更新の日々が続いていますが、 また読みに来て下さるとうれしいです! 最後にポチっとお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ブログ村のシンプルライフのランキングへジャンプします ▲
by moresimple
| 2014-11-04 11:32
| リビング
|
Comments(0)
前回のお買い物マラソンで届いたラグを敷き替えました。
before ![]() 2階から吹き抜けから撮ったモノ。 after ![]() 185㎝×185㎝から、200㎝×250㎝へ。 このサイズチェンジが、日々のプチストレスを解消してくれました。 子供達は昼寝を、リビングでするのですが、 ローテーブルの下にうまく足を伸ばせずに寝転がり、 頭がフローリングに当たって痛いだの、冷たいだの、やいやいうるさく、 私が毎回、グーっとローテーブルを動かして、寝かせていました。 もう一回り大きいのが欲しいとは思っていましたが、 フローリング部分の面積が狭くなると、リビング全体が狭く感じるような気がして買うのを躊躇していました。 が、実際は、その逆でした^^。 無印の体にフィットするクッションもゆったり置けて、お昼寝もテーブルを動かすことなくできています♪ ![]() 炊飯器も前回の買い回りマラソンで、買い換えました。 before ![]() 10年近く働きづめで、内窯がはがれてきた炊飯器に別れをつげ… after ![]() ちょっと男前な黒い炊飯器をお出迎え。 こちらを購入した時の記事にも書いたのですが、 (過去記事→☆) やっぱり、土鍋の内窯でなく、土鍋コーティングの内窯で、我が家の場合は充分でした♡ そして、買ってすぐはタイマーの仕方など、説明書で確認することも多いので すぐに見れるように、冷蔵庫横にペタリ~。 ![]() 毎日のお米がおいしく食べれるって、幸せなことですよね♡ 以前はもっぱら、朝食はパンだった娘もすっかりご飯派になりました。 違いが分かってではないと思いますが…^^; ![]() ラグが新しくなったことで、リビングの掃除機が念入りに。 炊飯器が新しくなったことで、キッチンの家電周りをピカピカに拭くようになりました。 この習慣、いつまでも続きますように…。
![]() 一日で唯一ホッとするじかん♡ しか~し、撮影後、トノの無駄吠えにより、息子ビックリしてギャン泣き… 私のくつろぎタイムを奪わないで~(>_<) 最後まで読んで下さってありがとうございました!! お手数ですが、読んだ印にボクをポチっとお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ブログ村のシンプルライフのランキングへジャンプします。 ▲
by moresimple
| 2014-09-19 09:34
| リビング
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 タグ
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||