先週末は、お友達とハロウィンパーティーをしました。
![]() 衣装は、パーティー前に子供達と一緒に作ったもので、とーっても簡単♪ 娘には、スパークハーフの生地を3色 オレンジ、ラベンダー、ブラック(50㎝分) 息子には、サテンのブラックを、 ![]() を購入。 まずは娘のチュチュスカートから… 紐をウェストの長さ分の端に印をつけ、椅子に脚に固定し、 ![]() ↑このように好みの長さに切った生地を、半分に折り、輪の状態を紐の後ろにもってきて、 ![]() その輪に布をくぐらせ、 この状態で、ギューっと引っ張り、 ![]() これを3色交互に結んでいくだけ♪ ![]() ほとんど、子供達で作っていました^ ^。 ![]() はい、完成❤ 息子のマントは、、、 サテン生地に、穴を開けて紐を通すだけ^^; 穴を空ける位置は、上から襟の長さ分だけあけたところ。 少し模様に、何年か前に買っていたカラフルな切り布をグルーガンでペタペタ♪ ![]() 後の小物は、100均のセリアで揃えました❤︎ これらは、ハロウィン 手作り 衣装 とかで、検索して参考にさせてもらいました。 娘のチュチュスカートは、YouTubeで作り方がアップされてました。今、見つけられないのですが>_< 生地も、お安く、針や糸を使わず、 作る過程も子供達自身が楽しんでいたので、 今年は手作りにしてよかった^ ^。 そして、作りながら、気づいたのですが、 以前フラダンスを習っていた時、 古典ダンスの衣装でこのチュチュスカート作りと同じことをワラ?で編み編みしながら、製作してましたー。笑 ![]() これがチュチュとは全く結びつきませんでしたけど^^; ![]() ハロウィン衣装は、後ろ姿だけでもかわいいですね❤︎ いつまで、仮装してくれるかなぁ…^ ^ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-10-24 11:11
| 日記
|
Comments(0)
小学生の子供を持つ親にとって、少し、いやかなり気が重い夏休みの工作の宿題。
一年生の娘は、ワークショップに参加して、それを提出することにしました^ ^。 ![]() 羊毛でフェルト作りをして、石鹸ケースを作るというもの。 石鹸の周りに、羊毛をほんのすこーしずつ、水で薄めた洗剤を使って、絡ませて模様を作っていく緻密な作業の繰り返し。 娘は、頑張ってショーで見たイルカを作成していました❤︎ でも、作品的には地味なので、、、 ![]() 家に帰って、ワイヤーで石鹸置きを作ることに…。 このボールも羊毛をひたすら丸めてできたもの。3歳の息子が挑戦していましたが、 ほぼ娘が丸めたので、作品に追加^ ^。 これは、イルカのジャンプ用ボールに見たてています♪ ![]() 後はグルーガンで、かわいく飾りつけて、 ![]() できあがりー!! この石鹸、きめ細やかな泡が出るそうで、 洗顔とかにもらいいそうです。しかも、小さくなった石鹸を取り出したら、しっかりしたフェルトの袋状だけのものができるので、そこから少しアレンジして、アクセサリーケースや、小銭入れにしても、いいそうです❤︎ でも、せっかくかわいくできたので、 サッシェ代わりにして、長く香りを楽しみたいと思ってます^ ^。 最後まで読んで下さって、ありがとうございました!! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♡ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-08-26 08:11
| 日記
|
Comments(0)
![]() すっかり子供部屋モードになった我が家の1階和室。 去年まで飾れた端午の節句の兜を、置くスペースがない…^^; やっぱり学習机の存在は大きいですね…。 部屋をしばらく見渡して、 ![]() このテレビ台今テレビは壁にかけています^^を、右にスライドさせて、 スペースを作ることにしました。 こういう時は、コマつきの可動式家具は便利ですね♪ でも、このできたスペースには、、、 ![]() 絵本棚を置き、何だか児童館のような並びですが… 絵本棚があったスペースに、 ![]() ドン!! 何とか、飾れましたー♡ これ、お雛様はもう飾れないな…>< また、その時考えよ~。 ![]() 今年はちょっと被ってみました。 3歳の今で頭がちょうど。 七五三の記念に被って写真を撮る頃まで、入るかなぁ。。。^^; 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-04-28 14:41
| 和室
|
Comments(0)
昨日から、3歳の息子が保育園に通い始めました。
とても甘えん坊で、私にべったりだったので、 バスに乗るところから心配だったのですが、 ガッチガチに緊張はしていたものの、すんなり行ってしまい、何だか拍子抜け^^; ![]() その息子が保育園準備は、一階和室のリビングからは見えないここで整うようにしています。 ![]() 左が息子。右が一年生になる娘。 娘の手提げや帽子は、デスク横のランドセルと一緒に置くかもしれませんが、その辺は新生活がスタートしてから、様子を見つつ変えていこうと思っています^ ^。 このチェストには、シーズン中の二人の服が入っていて、その上に、 ![]() を2つ並べています。 やっぱり鞄は引っかけるより、置く方が簡単なので、昨日帰ってきた息子は、ここに帽子と鞄をポンポンと置いてくれていました。 これは今後も期待できる片付けっぷり♡ やっぱり身支度したり、帰ってから元に戻すスペースはきちんと確保した上で新生活をスタートさせたいですよね♪ でも、実際に生活が始まると、あれ?違うかったな^^;ということも、多々あると思うので、その辺りはフレキシブルに対応して行けたらと思う今日この頃です。 ■ ■ ■ ■ ![]() 昨日の朝出発前に、玄関の全身映る鏡の前で、私が靴を履いていると、息子が 「ママ、ちょ〜っとそこのいてくれへん? ◯くん、鏡見えへんねん…。」 「あっ、そこ気にする余裕あるんや^^;」 と内心つぶやいたのですが、 1人で大丈夫かなぁ?バスちゃんと乗ってくれるかなぁ?ってそんなことで頭がいっぱいだったので、それ聞いて何だかホッとしました。 今朝は、 「まだ、ねんどが途中やから、保育園行ってくるわー!」と言ってバス乗り場まで向かった息子。 ねんど完成したら、行くのやめるとか言い出しませんように…笑。 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-04-05 08:13
| 和室
|
Comments(0)
1年生になる娘に買った無印のデスクが届きました♥︎
![]() 「部屋の置く場所まで持っていきます。」 と配達の方が言って下さったので、 1階和室の配置場所に置いてもらいました。 キャビネットは完成品ですが、デスクは組み立てなので、パパが帰ってくるまでこの日はそねまま放置…^^; その晩、子供が寝静まってからコツコツ組み立ててもらい、 ![]() 娘が完成したデスクを見たのは、次の日の朝。 デスクの上には、前回記事→★にした教科書類を置く予定のブックスタンドと今まで使っていた鉛筆削りを…。 ![]() こちらのデスクですが、 ![]() キャビネットは我が家ではデスクの横に配置することにしました。 ![]() 理由は、、、 娘に、ランドセルは掛けるか、置くか、どっちがいい?? と聞くと、「置くー!!」と即答されたので^ ^。 なので、このキャビネットの上に置くことに決定! デスクの両端には、 ![]() このようなフックがついているのですが、確かにここに毎日ランドセルを引っ掛けるのは、一年生になる娘には難易度高めデス…^^; ![]() 左から、3歳の息子のデスク(IKEA)、絵本棚、娘のデスクと何とか収まりました。 何かと写り込んでくるトノ…。 この絵本棚もパイン材で、元々もうちょっと白っぽかったのですが、日に焼けてこんな感じに…。なので、新しいデスクもきっと同じような色に変色して、絵本棚と馴染んでくれると思います^ ^。 ちなみに今無印では、デスクとチェアーのセットで購入すると15%OFFのセールをしていましたが、ダイニングチェアーにしていたSTOKKEを使うことにしました。 というより、購入した娘が5ヶ月ぐらいの ![]() ムッチムチ♥︎のこのころから、この先、学習机の椅子として使おうと決めていました。笑。 この頃は、ベビーガードわ付けて…懐かしいなぁ…。 ![]() でも、娘はデスクとセットになっていたクルクル回る椅子が欲しかったみたいで…。 店舗でこれがいい!とクルクル回りながら、ねだる娘。 私 「あかん、あかん。」 娘 「えー、なんでー。」 私 「えっ、クルクル回るから。。。」と一蹴。だって娘の性格上ここに座ると、回り続けて宿題どころじゃありません…^^; ![]() 入学にあたりデスクを購入しましたが、 おそらく、リビングやダイニングテーブルで 宿題をすることになると思います^ ^。 でも、勉強以外にもお友達にお手紙書いたり、折り紙したり、本を読んだり、ちょっと一人で集中できるスペースは必要だと感じていたので、やっぱり買っておいてよかったかな♪ 今後、2階の自分の部屋に置くことになって、モノが増えだしても、無印のパイン材シリーズだとオープンラックもあるので、娘が好きなようにパーツを組み合わせて使っていけたらいいかなと思っています。 ■ ■ ■ ■ 昨日はその娘の卒園式でした^ ^。 ![]() 2人並んでー!と言っても、式で疲れたのかご機嫌ナナメな息子は、娘の横に立ってくれず、 無理矢理の2ショット…笑。 幼稚園の2年間は、お友達にも恵まれ、私にとっても楽しい思い出しかありません。 もう毎日、自転車の前と後ろに2人を乗せて、走る生活が終わると思うと、何とも寂しい気持ちになるのですが>_<、4月からはピカピカの一年生♪新しい生活のスタートです!! また小学校でもステキな思い出をたくさん作ってね♥︎ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-03-23 09:37
| 和室
|
Comments(0)
![]() 4月から1年生になる娘。 トップ写真は、さんすうセットの中身に、名前シールをひたすら貼っているところです。 こども達が遊びに夢中の間、こっそり作業していたのですが、見つかってしまい^^;、 貼ってもらうことに。。。 意外に慎重に貼ってくれるもので、 ちょっと助かりました♥︎ 学校からもらったシールでは足りなくて、 進研ゼミについていたシールも使い、 それでも「計算カード」一枚一枚に貼れるシールは足りそうになかったので、 ![]() こちらのお名前ハンコにお世話になりました。 これは、娘が保育園に入園する前に購入したのですが、その時はそこまで必要なく、 買わなくてよかったなぁと思って、しまっていたのですが、ここで必要になるとは…。 ![]() この作業は、失敗厳禁なので、 こどもが寝静まってから一人でひっそりと…。 インクが油性ペンと同じ性質なので、 ツルツルした表面の計算カードににじまずしっかり押せます♪ そういえば、冬休み中に、幼稚園からかるた一枚一枚に名前を書いてくださいと言われ、 忠実に書いていたのを今思い出しました…。 このハンコ押しときゃ、めっちゃ時間短縮できたのにぃ>_< 布製のものやコップにも押せる優れもの^ ^。 でも、お値段もいいので、息子の時は、娘のセットの名字だけを活用したいと思います^^; ■ ■ ■ ■ ![]() 先週末は、イベントのワークショップで、 お餅をコネコネして、おだんご作りをしたり、 グルーガンでドアプレート作りに参加したこども達。 ドアプレートは、左は3歳の息子が、右は6歳の娘が作成^ ^。 さすがおねえちゃん、何となくバランスよく配置されていて、本人も納得いくお気に入りのものを完成させていました! とりあえず、2階の将来各自の部屋へ^ ^。 ![]() これを、落とさないためにも、乱暴にドアの開け閉めしないでねー♥︎ 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-03-08 09:05
|
Comments(0)
今年は、子供達でお雛様を飾ってくれました。
私が2階のクローゼットから、雛飾りセットを全て持って降りて、箱から出し、チェストに並べる。 ここで、子供達が写真を見ながら飾り付け。 ![]() 階段を組み立てるのは、パパの仕事。 それから、それぞれの位置に並べるのも、 今年は子供達2人で、してくれました。 お雛様と、お内裏様は、届かないので踏み台に乗って…。 危なっかしい手つきに、 私がやるわー!と言いたいところを、グッとガマン>_<。 そして、完成。 ![]() つい最近まで、雛飾りを壊されないように、 触ったらあかんよー。ってしきりに言ってた気がしたのですが、 もう協力して、飾り付けを完成させれるようになってくれるとは…。 子供の成長はほんとに早い! おかげさまで、今年は私の出る幕ナシ♥︎ お雛様を飾っている場所にあった、 IKEAのミニデスクセットは、 ![]() 絵本棚の前に移動。 今年は、飾り付けする時期があまりに遅すぎたので、3月3日過ぎてもしばらくは飾っておこうと思います♥︎ ■ ■ ■ ■ 週末は実家のリフォームの打ち合わせに、 というより、子供達が一緒だったので、 邪魔をしに…^^; ![]() 素敵にプランして下さり3Dだと、よりイメージが湧きますね♥︎ 今から完成が待ち遠し〜〜い>_<! 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-02-29 09:14
| 和室
|
Comments(0)
![]() 和室の子供部屋にある絵本棚の下には、 子供達が今気に入っている旬のおもちゃが入っています。 1人に1つ無印のカゴ ![]() を用意して、ここが溢れたら、全て中身を出して、今いるものだけを残す作業。 6歳の娘は手慣れたものですが、昨日は3歳の息子も参戦! 今までは何を聞いても、いるー!っと答えてた息子。 昨日は、 ![]() これだけ、いらない!とキッパリ! もともと、ここにはマクドナルドのハッピーセットのおまけとか、100均でねだられたおもちゃとか^^;、その時気に入ってるものだけを入れていたので、 そんなに思い入れがなかったのか、 どんどん処分の対象になっていったのですが、、、 気に入っていた、青ニンジャーの忍手裏剣まで処分の対象に…^^; で、残ったものが、 ![]() 右側のケースには、戦隊モノばかり入れていました。 後ろの隙間に入れているのが、 去年の夏、ニンニンジャーショーを見に行った時に買った赤ニンジャーのサイン入りうちわ。 娘は、今回の仕分けで、処分の対象になっていましたが、 ![]() 息子が大事そうにしまっているのを見て、 また自分のカゴに戻していました^^; 何だか惜しく思えたみたいです^ ^。 まぁ、断捨離作業に私もよくすることです^^;。 2人のカゴの間の ![]() には、図書館で借りた本を入れるようにしています。 借りた本を、本棚に一緒に入れると紛れてしまうし、かと言って鞄に入れっぱなしでは取り出しにくいので…。 おもちゃの仕分けが終わった息子に、念のため、 「この忍シュリケンほんまにいらんの? ◯くんの好きな青やけど?」 「うん、いらん。」 だけど、、、 ![]() 何だかよくわからない、ラムネが入っているケースは、大切にとっておくようです^^; でも、これ以上コレクションしないでね…。 最後まで読んで下さって、ありがとうございました! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです♥︎ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-02-25 09:29
| 和室
|
Comments(0)
以前記事→☆にした、靴揃えシート。
その後も、娘はきちんとシートの上に揃えて置くようになったのですが、 徐々にシートが汚れたり、剥がれやすくなってきたので、 ![]() これらのシートは取っ払い、、、 ![]() ビニールテープのみの簡易的なものに変えた後、、、 ![]() 今ではそのテープも剥がして、 それぞれのタイルを決めて、その□上に置くという形を取っています^ ^。 これだと、玄関の見た目もスッキリ!! 何の印もありませんが、娘は自分のタイル上にいつも揃えてくれています。 3歳の息子はまだまだ…^^; つい先日も、娘がピアノ教室に通うために初めて先生のお宅にお邪魔したのですが、 その時きちんと自分の靴を揃えてる姿を見て、 習慣ってスゴイ!と改めて思いました。 でも、お友達のおうちにお邪魔する時は、嬉しくて舞い上がってしまい、できていない様子…^^; どんな時もきちんと揃えられるのが理想ですが、そんな私も息子を抱っこしてたり、大きな荷物を抱えてる時なんか、揃えるどころか脱ぎっぷりもヒドイ…^^; なので、最近は娘の隣りのタイルを密かに自分専用に決めて、そこに揃えることを心がけています^ ^。 ■ ■ ■ ■ そういえば、待ちに待った息子のランドセルも届きました〜〜!笑。 ![]() 青のランドセルとひたすら願っていたら、 娘のこどもチャレンジの付録で、青いランドセルが…。 娘がセロハンテープを貼りまくってできたランドセル。 このランドセルの中の教科書やノート、 ![]() 中まできちんと印刷されていて、 芸か細かく、1冊1冊かわいい仕上がりに…。 とりあえず、息子はこれで喜んでくれています。 よかった、よかった。。。 最後まで読んで下さってありがとうございました!! ランキングに参加しているので、どちらかポチっとしていただけると嬉しいです! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2016-01-29 09:01
| 玄関
|
Comments(0)
![]() シルバーウィークは、広島県の安芸の宮島へ行ってきました。 ![]() こちらの安芸グランドホテルでは、厳島神社へのナイトクルージングがあり、トップの写真はその時に撮った一枚。 満潮近ければ、鳥居もくぐれたそう^ ^。 次の日は、宮島へ。 ホテルは宮島の中ではないので、朝からフェリーで向いました。 ![]() のんびり海を眺めていると、、、 ![]() 後ろから、鹿が忍び寄ってきて、ビックリ>_< でも、子供は景色よりも、動物がいいようで、シカ、シカ、シカー♥︎と、鹿から離れませんでした^^; この日は、特に島内にある水族館にも寄らず、厳島神社を参拝し、紅葉饅頭だけ買って帰りました。 子供が小さい間は、予定を詰め過ぎず、これぐらいのんびり旅がちょうどよかったかな♪ 荷物も1泊なので、コンパクトでした。 ![]() 子供は、次の日に着る服と靴下、シャツのセットと、 パジャマ、パンツ( オムツ)をひとまとめにした温泉セットを一人ずつ袋に詰めます。 お風呂は、私と娘、夫と息子なので、夫は自分のプラス息子の温泉セットだけ持っていけばいいので、準備も楽ちんです♪ 何かにつけて、よく使うこのジッパーつき袋、次回はその収納法について、記事にしたいと思います^ ^。 シルバーウィーク、後半はこの旅行でしたが、 初日は、ミスチルのライブに行ってきましたーー! 長居スタジアムの時は取れずにいて、京セラドームも諦めていたのですが、いとこが一緒に行くお友達が行けなくなったので、誘ってくれました♥︎ ホントに感謝感謝!! ミスチルライブは、学生の時以来で、もう大興奮(≧∇≦) ライブでは、もうこの先も演奏しないと思います!と桜井さんが言っていたファーストアルバムの中の曲も歌ってくれました。 この曲、私が初めてFM802にリクエストしてラジオで流してもらった曲で、特に思い入れが強かったので、嬉しかったー♥︎ 本当に最高のライブでした!! 実は、まだ余韻に浸っています。長っ! 最後まで読んで下さってありがとうございました! ▼足跡代わりに、こちらにポチっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by moresimple
| 2015-09-25 10:49
| 旅日記
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 タグ
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||